
傾聴講座入門編 最終回!!
最終回12月3日は「傾聴者としての心得」。福祉とは?福祉の仕事は?幸せとは?…講師の鈴木しげ先生(NPO法人シニアライフセラピー研究所)が支...
いろいろな世代の人が、安心して集える居場所を運営しています!
最終回12月3日は「傾聴者としての心得」。福祉とは?福祉の仕事は?幸せとは?…講師の鈴木しげ先生(NPO法人シニアライフセラピー研究所)が支...
今年2回目の傾聴講座入門編、第1日目を10月29日に行いました。講師はNPO法人シニアライフセラピー研究所の鈴木しげ先生。茅ヶ崎で傾...
今週も、近くの保育園から園児が遊びに来ました。常連のおばあちゃんたちも待っていましたと大喜び。小さいお子さんがいらっしゃると皆さんお顔が輝き...
雨が心配な天気でしたが、昨日も24人の子どもと15人のお母さんが来てくれました。ボランティアに文教大学4年生や浪人中?の若者、そして今までは...
【平成30年度 傾聴講座 入門編】 「傾聴」は単にお話を聞くこととは違い、相手のこころに寄り添うもの。 「傾聴」から多くのものを学び、日...
毎週水曜日は茅ケ崎市新栄町のさいとうさんち 10時~15時まで、出入り自由、どなたでも 今日、初めて来ました~と二人連れの女...
【平成30年度 傾聴講座 入門編】 「傾聴」は単にお話を聞くこととは違い、相手のこころに寄り添うもの。 「傾聴」から多くのものを学び、日...
お申し込みはこちらに!
キーンと冷えて、風の強い一日でしたね。 今日のさいとうさんちは 常連さんの何人かがお休みでした。 お風邪をひかれたよう...
今年最初の子ども食堂。 橋本さんから生活クラブの骨つきもも肉を26本も寄付していただいたので、鶏のから揚げを沢山つ...