
傾聴ボランティア養成編 最終回
今日は傾聴ボランティア養成編 最終回でした。 先週に引き続き、ラフターヨガではじまりました。 どんな時も笑いがあれば次に...
いろいろな世代の人が、安心して集える居場所を運営しています!
今日は傾聴ボランティア養成編 最終回でした。 先週に引き続き、ラフターヨガではじまりました。 どんな時も笑いがあれば次に...
月曜日の朝ですから、ラフターヨガで頭と体の目を覚まして始めました。 今日は認知行動療法を活用した傾聴を学びました。 目の前の...
2年前の11月19日にほんそん子ども食堂「いただきます」を始めました。 あの時来てくれた子どもさんは13人...
2025年には予備軍も含め65才以上の3人に一人が認知症と言われています。認知症はだれにでも起こり得る脳の障害による症状。 認知症...
11月は毎週月曜、傾聴ボランティア茅ヶ崎と共催で4回の傾聴講座を行います。 講師はシニアライフセラピー研究所の鈴木しげ先生。 ...
お申し込みはこちらに!